
【開催概要】FLAT FESTIVAL(フラットフェスティバル)は、現役スーパーGT500のドライバーである平手晃平がプロデュースする、どんなジャンルでも車が好きであれば平等(FLAT)に、そして気軽にふらっと立ち寄れるイベントを目指して開催いたします。鈴鹿ツインサーキットを貸し切りで、「走る」、「観る」、「参加する」の企画を中心とした各種イベントをご用意しております。イベントについては全て事前エントリー式となっておりますので、下記の項目よりエントリーフォームにて受付をお願いいたします。予定エントリー数を超えた場合は恐れ入りますが抽選となります。抽選結果はエントリーいただいたメールに11月中旬までに順次返信いたしますのでご確認のほどよろしくお願いいたします。
開催日:2023年12月9日(土)9時〜16時
入場:8時
雨天決行(※自然災害などイベント開催が難しいと判断した場合は中止となります。)
①イベント見学のみ
当日開催されるイベント参加エントリーになります。サーキット走行会や模擬レース、メーカー様の特別出店ブースなどイベント見学を希望される方は、下記より事前エントリーをお願いいたします。
イベント参加料 来場車1台につき
¥1,000円(税込)
※鈴鹿ツインサーキット入場料として、現地で1名につき500円のお支払いが必要となります。
②サーキット走行会
鈴鹿ツインサーキットのコースを車両の出力や走行経験別に分けて走行できるイベントです。 各クラス20分の走行枠となりますので、ご自身が適応していると思うクラスにエントリーページよりお申し込みください。貸切走行会のため、ライセンスは不要です。ヘルメットやグローブ等はご自身でご用意願います。
1枠:20分間 走行料金
¥4,000円(税込)
※別途イベント参加料1,000円と入場料500円(当日支払い)が必要になります。

③模擬レース
参加台数最大20台にて「予選」を行い、決勝レースでは予選のタイムが早い順でグリッドスタートとなります。 貸切レースのためライセンスは不要です。ヘルメットやグローブなどはご自身でご用意をお願い致します。
模擬レースエントリー料金
¥20,000円(税込)
※別途イベント参加料1,000円と入場料500円(当日支払い)が必要になります。
10月5日より受付開始

④ピッタリタイム選手権
参加台数最大40台で当日発表される基準タイムに一番近い方が勝利するタイムアタックイベントです。速さではなく、1周ピッタリのタイムで走れる方が優勝できる軽自動車やミニバン、スポーツカーなどジャンルを問わず楽しめる競技です。
エントリー料金
¥6,000円(税込)
※別途イベント参加料1,000円と入場料500円(当日支払い)が必要になります。

⑤プロドライバー同乗走行(※走行会参加者のみ)
走行会参加者の中から抽選で平手晃平選手または招待プロドライバーの同乗走行体験ができます。スーパーGTでGT500をドライブする平手晃平選手のテクニックを体験できる特別同乗走行になります。招待プロドライバーについては決定次第、後日発表させていただきます。平手選手と招待プロドライバーは走行周回数など一部内容が異なります。
同乗料金:平手晃平選手 30,000円(税込)
招待プロドライバー10,000円(税込)予定
※別途イベント参加料1,000円と入場料500円(当日支払い)が必要になります。
※当日会場にて受付となります。

⑥レーシングシミュレーター体験会
実際のサーキットではなくても、レーシングシミュレーターを使用して気軽にサーキット走行体験ができます。シミュレーターでレーシングドライバーにになった気分を味わってみませんか?
参加料金:1,000円(税込)
※別途イベント参加料1,000円と入場料500円(当日支払い)が必要になります。
※当日会場にて受付となります。
⑦ミニ四駆 体験会
当日ミニ四駆の販売と親子を対象としたミニ四駆組み立て教室を開催。また、当日購入したミニ四駆を組み立てて、無改造のマシンでレースも開催します。
当日会場にて受付となります。

<よくある質問>
Q. 平手晃平と車で遊ぼう!のクラブに加入していないと、エントリーはできませんか?
A. クラブに加入していなくても誰でもイベントへ参加可能です。なお、エントリー台数が上限に達した場合、クラブメンバーの参加を優先するなどの優遇措置はございますので、クラブへの事前加入も是非ご検討ください。
Q. ライセンス持ってないけど、走行会や模擬レースには参加できますか?
A. 貸切イベントの為、走行にライセンスは不要です。
Q. エントリーの完了連絡はいつきますか?
A. 11月の中旬頃に確定連絡をお出しする予定です。
Q. サーキット走行経験はありませんが模擬レースに出たいです。
A. 可能ではありますが、サーキットマナーやレースルールを理解している事が前提となります。サーキット走行が未経験であれば、走行会のCまたはDクラスをおすすめします。
Q. エントリーが確定し、料金振込後にキャンセルした場合、返金はされますか?
A. お客様都合によるキャンセルの場合、返金対応はできません。ご了承ください。
Q. 車1台で家族や友人を乗せて参加する場合、入場エントリー料金は人数分支払う必要がありますか?
A. イベント参加料金は車両1台につき1,000円です。別途サーキット入場料として1名あたり500円が必要となります。
Q. 車は1台で行きますが、まだ人数が確定していません。その場合何人でエントリーすればいいですか?
A. 人数は仮の数で大丈夫です。エントリー時に入力した人数から増減があっても変更申請などは必要ありません。当日来場された人数分の入場料がかかりますので当日お支払いください。
Q. 走行会のDクラス(先導車ありの体験走行)に参加予定ですが、ヘルメットやグローブ等の装備は必要ですか?
A. 装備の規定は鈴鹿ツインサーキットのルールに準じますので、体験走行であってもヘルメットとグローブは必要です。
Q. ヘルメットやグローブはバイク用でも大丈夫ですか?
A. フルフェイスまたはジェットタイプかつ、以下の規格に準拠していればバイク用でも可です。なお、オープンカーの場合はシールド付きフルフェイスの着用に限ります。
[FIA,JAF公認, 旧JIS C種, JIS2007 Ⅱ種]
Q. 日産の車じゃなくても参加していいですか?
Q. ミニバンや軽自動車でも大丈夫ですか?
A. 車であればメーカー,車種は不問です。車好きが公平かつフラットに楽しめるイベントですので、メーカー,車種問わず気兼ねなくご参加ください。
Q. マフラーの音量など、車両の規定はありますか?
A. 車検に適合しており、当日自走で参加が可能な車両に限ります。また、排気音量は95db 以下となります。当日走行中に音量が大きかった場合、オフィシャルの判断で走行を中止し音量測定を行う場合がございます。ご心配な方はサイレンサー等の消音材の準備をオススメします。
Q. 他のサーキット走行経験ありですが、鈴鹿ツインサーキットは走行経験がありません。走行クラスはどこを選べばいいですか?
A. 当日参加する車両の馬力でご判断ください。200馬力前後の車両であればBクラス、200馬力を大きく超える車両であればAクラスをおすすめします。
Q. 走行会や模擬レース、ピッタリタイム選手権に複数エントリーしたいです。
A. 重複エントリーされていたとしても運営と時間の都合上、基本的にはどれか1つのイベントへエントリー調整いたします。模擬レース終了後、走行会に空きがある場合はその限りではございません。(ミニ四駆やシミュレーター体験は対象外)
<主催・運営>
平手晃平と「車で遊ぼう!」オンラインクラブ